5回目ブラジル渡航は、NRF中村社長と。
- 山添栄治
- 2023年9月25日
- 読了時間: 2分
今回は、レースを通じ知り合ったNRF(中村レーシングファクトリー) 中村社長と、ブラジルにおけるチューニング事情また日本車ビジネスをマーケティングする目的で、いざブラジルへと。

また、もう一つの大切な目的は、そのレースで知り合った今では、ブラジルのスタッフ
「たけむらさん」に、ブラジルで再会したいとの思いも込めて、ご一緒にブラジルへと。

さあ、今回はニューヨーク JFK経由でサンパウロ、そしてクリチバへと向かう。

終始、笑顔が絶えない中村社長から、こちらも笑顔にさせて頂きました。

搭乗待ちの時間に、私のお気に入りベルギービール「ステラ アルトワ」で乾杯。

サンパウロの国内線 第1ターミナルを見て、中村社長から「タクシー乗り場みたい」と。
確かに将来、GDPでは日本を凌ぐ成長ぶりのブラジルでも、まだまだ空港は羽田と比べると、古い感じがしますね。

クリチバに着くと、岡村さん達がお迎えへ。
写真がないけど、中村社長とたけむらさんの再会は、私も見ててホッコリと。
また、ブラジルで岡村さんが着る新しいFIVEX Tシャツを見て、こちらも嬉しく。

軽くランチをすまして、そして最初に行ったのがチューニングショップ「SPL」
ここは、日系人のフジキさんが営むチューニングショップ。
フジキさんは以前、日本にもお住まいで今では、レース車両の制作をメインとするショップを営む。

なんと、そこで待ち受けていたのはFD。
おそらく、ブラジルで流通する数少ない数台の中の1台。

フジキさんから中村社長へロータリーエンジンについて、色んな質問が飛び交う。
日本のようにパーツが揃わないブラジルでのチューニングの実態を、中村社長は目の当たりにする。そこには日本に留まっているだけでは知りえない、色んなチャンスがある。



制作中の車両が、ピットに所狭しと並ぶ。

こちらは、週末の大会に向けて最終のセッティング。

フジキさんからプレゼントを受ける中村社長。

これから一緒にビジネスも上手くやっていきましょう!!


今回は日本にもある「イビス」に4泊。
今回も、こうやってブラジルへ渡航するのに、そこには色んな出会いや経験があり。
何もかもが良かったわけではないけど、もしかしたら苦い経験の裏には、そのプラスとなる力が作用し。
他人の事を、やたら語ったり攻める人は多いけど、そんな人には知りえない勇気と行動力が世界を変えていく。
なんとなく、そんなことをブラジルへ来るたびに思う。
Comments